ディプロム・ドライ・ジン 産地:フランス、ブルゴーニュ地方、ディジョン ◯歴史 第2次世界大戦終盤のノルマンディー上陸から終戦後、アメリカ軍もヨーロッパに駐留していました。そのころ一番飲まれていたアルコールはジン。そして、アメリカ軍主催のジンのコンテストで一番になったのが、このディプロム・ドライ・ジンでした。その後、ディプロム・ドライ・ジンは、ヨーロッパに駐留しているアメリカ軍の公式ジンとなることに。 |
 |
ディプロム・ドライ・ジンは、1945年当時のレシピを守り、フランス、ブルゴーニュ地方で造り続けられています。カシスなどの果実のリキュールで有名なガブリエル・ブーディエが製造し、天然原料によるプレミアム・スピリッツを専門とするベボ・ドリンクスが販売しています。 |
○製造方法 <原材料> 水 ビートシュガー・アルコール(てん菜糖で作ったアルコール) ボタニカル・・・根、草、皮、実 ジュニパー・ベリー(アルバニア)、コリアンダー(東欧州)、レモン(スペイン、モロッコ、チュニジア)、 オレンジ・ピール(ハイチ)、アンジェリカの根(ポーランド、マチェドニア、アルバニア、ブルガリア、ベルギー)、サフラン、 アイリスの根(モロッコ、ポーランド)、フェンネル(エジプト、インド、トルコ、フランス) |
度数98度のビートシュガー・アルコールに、ジュ二パー・ベリーなどのボタニカルを数日間浸し込み、その後、「a bain marie」と呼ばれる小さな単式蒸留器でゆっくりと蒸留、加水してアルコール度数44度で仕上げます。 主に欧州産の良質な天然原料のみを使用して、素材の味わいを生かすように丁寧に造られています。「a bain marie」での蒸留により、まろやかで豊かな風味を引き出しています。また、最高のハーモニーを引き出すためベストと考える 44% で仕上げています。 |
 |
○特徴 花盛りのさくらんぼの木を想わせる香り、豊かなジュニパーとコリアンダーの香り。口に含むと、複雑で風味豊か、まろやかでドライ。生き生きとしたグレープフルーツやラベンダー、ほんのりとナッティーさも。エキゾチックなスパイス、ハーブの風味を伴い、余韻が続きます。 一般的な「ロンドン・ドライ・ジン」がジュニパーの香りが控えめですっきりしているのに比べて、ディプロム・ドライ・ジンは華やかで濃厚なジュニパーの香りが特徴で、その他のハーブや柑橘の風味、ナッツのような香ばしさが特徴。ライムやレモンは入れずにそのままでも美味しくいただけます。 ストレートが旨い、常温が旨い、凍らせてカクテルに、ギムレットがいい、ショートで濃いめに作ったジン・トニックがいい、など色々意見をいただいてます。 |
◯RECIPE ◆ストレート 温度高めでストレートで旨い。華やかでまろやかです。ぜひお試しください。
◆オン・ザ・ロックス Diplome Dry Gin 50ml
アイスキューブとともにシンプルに。ディプロム・ドライ・ジンのクオリティの高さが際立ちます。 |
 |
◆ジン&トニック Diplome Dry Gin 50ml プレミアム トニック・ウォーター 100ml (Fever Tree または 1724 tonic water がオススメ) グレープフルーツ または ライム 一切れ 中くらいの高さのグラスにアイスキューブを入れて。ディプロム・ドライ・ジンの果実感とフレッシュさが際立つレシピです。 |
 | Diplome Dry Gin 50ml ドライ・ベルモット 12ml 少量のオリーブの漬け汁 オリーブ 1個
氷で半分満たしたシェーカーに上記の液体を入れ、良くシェイクし、冷えたカクテルグラスに注ぎ、オリーブを添え、サーブしてください。 |
◆オールド・スクール Diplome Dry Gin 50ml ソーダ水 10ml 角砂糖 1個 アンゴスチュラ・ビターズ 2ダッシュ レモン 一切れ 角砂糖にアンゴスチュラ・ビターズを2ダッシュかける 角砂糖をオールド・ファッション・グラスに入れる 角砂糖が溶けるようにソーダ水を加え、アイスキューブを入れる ディプロム・ドライ・ジンをゆっくりと加え、 砂糖が完全に溶け合うまでゆっくりとステア レモンを絞り、そのままグラスへ入れる もう一度だけステアして、美味しさの魔法をかけてできあがり。 |
 | ◆ブランブル・サワー Diplome Dry Gin 50ml フランボワーズ・リキュール(ラズベリー・リキュール) 25ml フレッシュ・レモン・ジュース 25ml 卵白 25ml サトウキビ・シロップ 5ml レモン 一切れとカクテル用のチェリーを添えて クープ型のシャンパーニュ・グラスを冷やしておく ボストン・シェーカーに上記液体を全て入れる まずドライ・シェイクしてから氷を加えアイス・シェイクし泡立たせる グラスに注ぎ、レモンとチェリーを添える |